
- Q.無料体験レッスンに持ち物はいりますか?
- A.基本的にレッスン時には当教室の楽器をご使用頂けますので必要はございません。ただし、管楽器のマウスピース、リードは衛生上の理由からご購入いただきます。またご自身の楽器をご希望の方は、入会時に当教室で楽器のご購入も可能ですし、またヤマハ楽器レンタルシステムもございます。詳しくはお問い合わせください。
- Q.楽譜が読めなくてもレッスンを受けることはできますか?
- A.ご安心ください。レッスンに通われる方の中には、譜面が読めないという方も多いようです。レッスンでは、まず楽器に触れて音を出してみることから始めます。楽譜は、レッスンを進めていく中で自然にマスターしていけると思いますのでご安心ください
- Q.楽器を持っていないとレッスンは受けられませんか?(楽器をもってこないとレッスンは受けられませんか?)
- A.楽器を持っていなくても、レッスン時間内は楽器を借りることもできますのでご安心ください。またご自身の楽器を持っていらっしゃる方でも、楽器を借りることができますので、手ぶらでレッスンにお越しいただけます。もちろん自分の楽器を持ってきていただいても構いません。但し、ご用意している楽器に限りがございますので、事前にご確認ください。 ※管楽器のマウスピースは衛生面からご自身の物をお持ち頂くことになります。
- Q.忙しくてあまり練習が出来ませんが大丈夫でしょうか?(練習をしなくても、レッスンについていくことができますか?)
- A.ご安心ください。特に社会人の方は、お仕事が忙しくてなかなかご自宅で練習できない方も多いようです。レッスンでは、前回のレッスン内容を確認する意味で復習から入りますので、自宅で練習できなかった方にも安心してレッスンを受けていただくことができます。但し、個々の演奏技術の定着・向上という意味では、やはりご自宅で練習できる時間と環境を整えることに越した事はありません。より楽器の演奏を自由に楽しむためには、ほんの少しの時間でも楽器に触れることが大切です。ぜひ楽器に触れる時間を作る工夫をしてみてください。
- Q.ピアノを習いたいのですが、どのコースが自分に合っているのかわかりません。
- A.お客様の嗜好に合わせ、様々なピアノのコースをご用意しています。はじめての方であれば、ピアノ演奏に必要な基本的なテクニックを身に付ける「はじめてピアノ」コースがお勧めです。経験者の方には、着実に演奏技術を身に付けながらレパートリーを増やし「大人のピアノ」、コード付きメロディ譜を見ながら自分で自由に伴奏を付けながら演奏を楽しみたいという方には「ポピュラーピアノ」がお勧めです。他にも「ジャズピアノ」や「弾き語り(ピアノ)」コースもございます。
- Q.仕事がシフト制なのですが、入会後、同じコースであればどの曜日に行っても大丈夫ですか?また、レッスンの振替はできますか?
- A.ご入会いただきますと、コース・曜日・時間が固定になります。同じコースでも曜日により担当講師が変わりますのでご了承下さい。また、振替レッスンのご案内はしておりません。※休講などの場合は振替レッスンのご案内をさせていただきます。原則2ヶ月先までのレッスンスケジュールは確定しておりますので、シフト制のお仕事をされている生徒様もご予定を合わせて通ってらっしゃいます。
- Q.入会時にはいくら必要ですか?
- A.ご入会される際、入会金(¥10,000-税抜)と、通われるコースのお月謝2ヶ月分を前払いでご入金をお願いしております。3ヶ月目以降のお月謝はご指定の金融機関口座からの引落しになります。※月謝はコースによって変わります。詳しくはお問い合わせ下さい。
- Q.2つのコースで迷っているのですが、体験レッスンを2つ受けることはできますか?
- A.体験レッスンは、お一人様につき1コースまでとさせていただいております。見学はいくつでもしていただけますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
~新型コロナウイルスに関する質問~
- Q.新型コロナウイルス感染予防対策は行なっていますか?
- A.当教室では運営スタッフ、講師のマスク、フェイスシールドの着用、検温の徹底、消毒の徹底、教室内に間仕切りを設置等、対策を徹底しております。詳しくはリンクページでご確認ください。→感染予防策を確認する←
- Q.新型コロナウイルスによる休校期間中の月謝はどうなりますか?
- A.既にお支払いいただいている分の月謝は再開月に充当させていただきます。
- Q.ヤマハコースかBMSコースかわかりません。
- A.担当講師ページに記載がございますので、下記の講師ページよりご確認ください。
→講師ページを見る←
- Q.再度、緊急事態宣言が発令された場合、レッスンはどうなりますか?
- A.緊急事態宣言が発令された場合は休校とさせていただきます。休校中はオンラインレッスンを推奨しております。詳しくはお問い合わせください。
- Q.休校中の連絡はどこにすれば良いですか?
- A.休校中はメールのみでの対応となります。下記までご連絡ください。→メールはこちらへ←